コーチングを成立させるための4つの工夫とは

コーチングを成立させるための4つの工夫とは コーチング

離職率ゼロ請負人」blog

第42号を投稿します!

上司が部下を本来の意味の
コーチングをするのって
難しいですよね

ティーチングと明確に区別
しなければなりません

僕もいろいろ工夫してます
今日はそんなはなしです!

北海道で
人材不足にお悩みの
福祉介護施設に対して

コミュニケーションを変革させて
定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!

6ヶ月間で
辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?

少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬

では2023年11月30日号いってみましょう!

昨日もコーチングに失敗!

昨日、1人の部下と
1on1面談をしました
詳細は守秘義務で書けませんが

上司ではなくコーチとして
上手く面談することが
できませんでした(¯―¯٥)

上司としての立場を脇に置いて
コーチとしてヨコの関係
居続けることが難しい

部下も僕を上司として
見ているので
なおさら難しい

事前に以下の工夫を
部下に伝えています

  • 1on1面談は
    コーチとして
    面談することと
  • 1on1面談では
    業務の進捗話しは
    しないこと
  • 1on1面談でのテーマは
    部下が持ち込むこと
    専用の事前記入シートを用意

それでもどーーしても
こちらがリード進行してしまう

昨日も対等でヨコの関係
いつづけられなかった

おそらく部下も
リードされるほうが
楽なのだろう

コーチングとは

テーマを自分で持ち込んでも
こちらが主導してしまうと

こちらの思考の枠を超えた
発想、考え、気づきが
部下に発生する可能性が低くなる

もっと白紙で共感して
目の前の相手を信じて
聞き切って

答えはクライアントの中にある!

これを実践する必要がある

そのためのもう一つの工夫は

オンライン面談する時は
後ろから自分を
見守り戒めるために

この書を掛けている👇👇


背後に見えるこの書が
なかなか評判で
ほとんどの人が興味を示してくれる

自分にとっても
白紙で共感のマインドセットしてから
コーチングに入れる

知り合いの書道家から
ゆずってもらいました
すごく良い活動をされているので
興味があるかたは覗いてください
https://endoyugen.com/

そもそもコーチングとは

部下に多くの質問を投げかけ
コミュニケーションを通じて
自発的な行動をもたらすこと

コーチが答えを与えることは
ありません

問題解決する行動を選んで
行動するのは部下自身です

ですのででリードしたり
誘導してはダメなのです

上司が部下を業務上指導したり
目標達成に導いたり
ティーチングすることとは
まったく異なります

修行が終わることは
ないでしょう

福祉施設でも機能するコーチング

コーチングは人それぞれの
テーマ課題に対して機能
させることができます

コミュニケーションに
フォーカスするので
業種業界も問いません

特に人間関係に関しては
コーチングは効果的です

人間関係のトラブルが
離職理由のTOPである
福祉介護業界での人材定着対策にも
オススメです

だれでもできるので
ぜひチャレンジして
みてくださいね

ではまた次回

コメント

タイトルとURLをコピーしました