「離職率ゼロ請負人」Blog
第60号を投稿します!
コーチングと瞑想って
関係あるの?
瞑想するとどんな効果があるの?
「書く瞑想」と言われている写経から
思ったこととは
今日はそんなはなしです!
北海道で
人材不足にお悩みの
福祉介護施設に対して
コミュニケーションを変革させて
「定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!
6ヶ月間で
「辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?
少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬
では2023年12月17日号いってみましょう!
昨日の掛け軸「本来無一物」から思うこと
昨日は茶道の稽古日だった
雪のふるなか
美味しい和菓子を
楽しみに稽古にいってきた
昨日の稽古は上級の手前で
なかなか難しかったが
胡麻羊羹を頂いて
良い時間が過ごせた
茶室の掛け軸は
「本来無一物」だった
意味は
「存在する物は
全て空(くう)であるから
我が物として
執着すべきものは
一つもない」
という意味です
そういえば
般若心経も似たような
意味だったと思う
たまに写経する事があるので
般若心経の内容を
勉強したことがあります
写経を始めようと
思ったのには理由があります
瞑想の効果
写経は書く瞑想と
言われています
コーチングの勉強や
トレーニングをしている時に
俯瞰して自分と相手を見る事がある
相手と話しているが
もう一人の自分は
高いところから2人を見ている状態
いいコーチングをするには
このスキルが必要です
その為に瞑想が必要になります
僕はどうせ瞑想するなら
字も上手くなりたいと思い
「書く瞑想」と言われている
写経を始めました
まだまだ俯瞰して
状況を見るレベルには
至っていませんが
瞑想も写経も
気持ちいいので
つづけています
俯瞰して状況を
見れるようになると
同時に
感情のコントロールも
できるようになります
感情のもとになる
「価値観」や「とらえ方」を
把握できるようになるからです
その「とらえ方」を
書き換えると
わいてくる感情も変えられます
この書き換えを
リフレーミングといいます
このスキルがある人は
人間関係のトラブルは
起こさないでしょう
福祉施設の離職理由のTOPが
人間関係のトラブルです
職場で瞑想や写経をすると
人間関係のトラブルが減って
人材定着が進むかもしれないですね
ではまた次回
コメント