烏合の衆を協働するチームに変える1つの考え

烏合の衆を協働するチームに変える1つの考え チームビルディング

離職率ゼロ請負人」Blog

第88号を投稿します!

人気回転寿司屋の
店内の連携を見て
協働するチームについて
考えてみました
実際に僕が行っている
チームビルディングも紹介します

今日はそんなはなしです!

北海道で
人材不足にお悩みの
福祉介護施設に対して

コミュニケーションを変革させて
定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!

6ヶ月間で
辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?

少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬

では2024年1月14日いってみましょう!

人気回転寿司屋の中でみたもの

昨日、台湾に留学している娘が
旧正月の休みに合わせて
帰省してきました

帰ってきてすぐに
日本食が食べたい
ということで

近所にある人気の回転寿司に
いきました

台湾はお隣の国なので
日本食が食べれる店は
多いです

しかし
学生には高価みたいです

日本のチェーン店である
「や◯い軒」で
魚の定食を食べると
4000円ほどかかるそうです

現地の料理は
安く食べられるので
どうしても
日本食が遠のきますね

それにしても
回転寿司屋は
いつも混んでいます

オープンキッチンで
中が良く見えます
厨房もフロアもフル回転です

30人くらいの職員がいて
一見、バラバラに見えますが

各部門が連携して
見事に機能していました

チームビルディングとは

回転寿司屋では
大声で叫んでいる厨房
走り回っているフロア

それぞれバラバラの
烏合の衆に見えますが

チームビルディングによって
見事に協働するチーム
なっていました

チームビルディングとは

チームとして出せる
アウトプットを最大化するために
集団の相乗効果が発揮されるよう
個別もしくは集団に働きかけること

です

烏合の衆  協働するチーム
      
 チームビルディング


協働するチームを
創るためにリーダーとして
僕が実践している点は
以下の3+αです

リーダーとしての具体的な
行動を上記の3つの視点で
バランスよく取り入れています

さらに+αとして
協働しだしたチームを
いかに持続的に成長させるか
この行動も必要です

今回は僕が実践している行動の
項目だけ紹介します

個別の目標設定と役割分担
お互いを知る、支え合う機会を創る
VISION浸透
+α 社内外に発表、outputの場を設ける

医療や福祉の現場では
専門職の職員が多く
縦割りになりがちで
協働する場面が必要です

紹介したような
チームビルディング
実践することで

一匹狼の烏合の衆の集団が
協働するチーム
かわり

人材定着する
職場になるでしょう

ではまた次回

コメント

タイトルとURLをコピーしました