「自己受容」に対して読者から初質問もらった!

「自己受容」に対して読者から初質問もらった! 自己受容

離職率ゼロ請負人」Blog

第93号を投稿します!

昨日書いた記事の
自己受容とは現状満足して
成長を止める意味ではございません
全て受け入れて
さらに向上しようとする姿勢が大事です

今日はそんなはなしです!

北海道で
人材不足にお悩みの
福祉介護施設に対して

コミュニケーションを変革させて
定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!

6ヶ月間で
辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?

少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬

では2024年1月19日いってみましょう!

読者からの初質問!

前回のブログ記事で
自己受容」について
書きました

嬉しいことに
読者の方から
質問を頂きました

質問内容とは

良くも悪くも
ありのままの自分を
受け入れて満足すると

成長や進歩が
なくなるのでは?

という質問でした

自分が書いた記事に対して
質問をもらって
自分なりの考えを返す

そんなやりとりができて
本当にありがたいです
ありがとうございます!

自己受容の理解に向けて

確かに現状をそのまま受け入れて
満足していると
成長はないですね

おっしゃる通りです

僕は自己受容に関して
自分の欠点や不完全な部分
認識しているけども

そこに対して
悲観的に捉えない
ように考えることだと
考えています

自己受容ができない人は
非現実的な
高い理想や目標に対して

それができない自分を
悲観的に責めたり
価値のない人間と
レッテルを貼ってしまいます

例えば
「あらゆる人より
優れた人間になる」
という理想を持って

これに対して
できないからと
自分はダメ人間とするのは
馬鹿げています

それより、受け入れたうえで
実現可能な目標を持って
知識を学び

今より少しでも向上しよう
もっと知識を学び成長しようと
思うことが大事です

要するに
強み、弱みもポジティブな
意味合いに張り替えて

全ての道具を受け入れて
好きになり使いこななして

現実的な目標に向けて
成長し続けることでしょう

お答えになって
いますでしょうか?

またぜひ質問疑問お願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました