モヤモヤしている時、どうしてあの人と話したくなるのか?

モヤモヤしている時、どうしてあの人と話したくなるのか? 聞き方

離職率ゼロ請負人」お役立ち記事

第94号を公開します!

思考を整理したり
アイデアを出したい時に
話し相手が欲しくなる時ありませんか?
そんな時の聞き役は大事です
どんなポイントがあるのか?
聞き役が良いとどうなるのか?

今日はそんなはなしです!

北海道で
人材不足にお悩みの
福祉介護施設に対して

コミュニケーションを変革させて
定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!

6ヶ月間で
辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?

少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬

では2024年1月20日いってみましょう!

「壁打ち」とは?

昨日、ある会議に参加しました
何かアイデアを出したい
そんな膠着した時

いつもの彼が言いました

誰か壁打ちになってくれない?

壁打ちとは
テニスの1人練習の壁打ちや
野球のチャッチボールの
1人練習の壁当てが
イメージしやすいです

彼が言っている
壁打ち」の意味は

話し相手に対して
自分がどんどん話すこと
です

何か思考を整理したり
アイデアを出そうとしたり
解決策を見つける時など

1人でモンモンと
考えるよりかは
誰かに話して答える過程で

アイデアが沸いたり
自分が何を考えて
いるのか知ることができます

これを
オートクライン
といいます

壁打ちとは
オートクライン
そのものです

良い聞き手とは?どんな効果がある?

黙って1人で考えるより
相手に対して
思い、考えを口に出すことで

自分の内側で
思っていることを知り

自分自身の声や
アイデアを聞くことが
できます

この時の聞き手も大事です

良い聞き手の9ポイント
まとめました👇👇👇

  • 時間をつくってくれる
  • 相手を尊重してくれる
  • 話しやすい環境がある
  • 最後まで話しを聞き切る
  • 判断評価しない
  • 自分が理解しているか確認する
  • 感情を脇に置き客観的になる
  • 沈黙を大事にしてくれる
  • 聞くことにコミットしている

皆さんは同僚や部下上司の
いい聞き役になっていますか?

こんな聞き手がいると
話し手は勝手に
目標達成してしまいます

もし職場にこんな人が
いなければ
自らなってみては
いかがでしょうか?

良い聞き役になって話をきくと
相手は自己効力感が上がります

自己効力感とは
自分の外側で
起きていることに対して
影響を及ぼすことができる
感覚
です

存在が受け入れられて
表現やチャレンジが生まれ
行動的になります

逆に話を聞いてもらえないと
否定された感覚
居場所を感じない

その結果、離職にも
つながります

良い聞き役になって
離職率低下
人材定着
に貢献しては
いかがでしょうか?

ではまた次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました