「離職率ゼロ請負人」お役立ち記事第128号を公開します!
相手の関心に関心を持って
聴いているのに
なんか上手く行かないな!
また、相手の関心に関心を持って
聴くって具体的にどうすればいいの?
思いあたる方は是非読んで下さい!
北海道で
人材不足にお悩みの
福祉・医療施設に対して
コミュニケーションを変革させて
「定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!
6ヶ月間で
「辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?
少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬
では2024年2月23日いってみましょう!
違和感のある1on1
一昨年から僕が務める会社は
オフィスを廃止しました
現在はコワーキングスペースを
利用しています
メリットの1つとして
自社以外の方と
オフィスを共有するため
いろいろな職場文化を
見ることができます
1on1面談もいろいろな
面談タイプを見ることが
できます
反面教師として
勉強になるケースが
ありました
先週の〇〇が上手くいって
チーム皆んなで喜びました!
そうなんだ!成功してなにより!
何が成功要因だったんだろ?
皆が同じベクトルを
向いてのが良かったです
そうよねー目的意識って大事だよね!
悪くはないのですが
なんか違和感を
感じた会話でした
皆さんは違和感のもとが
わかりますか?
相手の関心に関心を持って聴くスキル
人の話を「聴く」スキルに
話し手と同じ言葉を使う
スキルがあります
以前の記事で
「相手に関心を持って聴く」のでなく
「相手の関心に関心を持って聴く」
すると話し手は安心して
話しやすくなる
という記事を書きました
👇👇👇👇👇
話し手と同じ言葉を使うと
自然に「相手の関心に関心を持つ」を
実践できます
ちょっとしたスキルですが
効果があります
先程の例だと
「上手くいった」ー「成功」
「同じベクトル」ー「目的意識」
と言い換えしています
言い換えると
自分の考えで判断評価分析
されていると感じます
相手の関心に関心を持って
「聴く」ために
同じ言葉を使ってみて下さい
そんな「聴き方」ができる
職員が増えると
コミュニケーションの質と量が
向上して
働きやすい職場になり
人材定着する職場になります
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
ではまた次回
コメント