離職率を下げる、経営の3点セットとは?

離職率を下げる、経営の3点セットとは? VISION

離職率ゼロ請負人」お役立ち記事第137号を公開します!

ミッション、ビジョン、バリュー
経営の3点セット
良く聞く言葉だと思います
これが離職率低下と
強く関連しています

気になる方は是非読んで下さい!

北海道で
人材不足にお悩みの
福祉・医療施設に対して

コミュニケーションを変革させて
定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!

6ヶ月間で
辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?

少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬

では2024年3月3日いってみましょう!

経営の3点セット

先日、4月からビジネスを
始めるにあたり
大事な商談がありました

準備をするなかで
改めて大事な3点セット
自分に確認してみました

ミッション
目的論を社会基盤に

ビジョン
関わる人の自分軸を明確にして
リソースフルな状態にしている

バリュー
目の前の人の笑顔に集中する
1つ前の出会いに感謝して大切にする
相手の関心に関心を寄せて聴く

企業の経営方針のひとつです
提唱したのは
ピーター・F・ドラッカーさんです

個人事業主として
始めるビジネスですが
しっかり考えてみたいと
感じました

3点セットと離職率低下の関係

ミッションとは
企業が目指す目的や使命
存在意義です


企業の根幹を成すもので
長期的に変わるものでは
ございません

ビジョンとは
ミッションを実現した姿で
方向性を具体的に示します


環境により柔軟に
変更することもあります

バリューとは
ミッションやビジョンを
実現するための具体的な
行動指針です


日常的に意識して発揮
すべき価値観でもあります

昔話「桃太郎」に当てはめた
わかりやすい例があったので
紹介します

ミッション
村の平和を取り戻す

ビジョン
鬼退治をすること

バリュー
仲間を集めて力を合わせる
特技を活かす

書いているうちに
もう一度自分のミッションと
ビジョン、バリューを
考え直してみようと
熟考したくなりました

この3点セットが
十分考えられていて
実務に反映されている
職場では

職員各自の
自分軸との共有ゾーン
明確にしやすく

自分も組織も大事に
働くことができて
イキイキした職員が多くなります

当然、離職率も下がり
人材定着につながります

最後まで読んでいただき
ありがとうございました
ではまた次回

コメント

タイトルとURLをコピーしました