「離職率ゼロ請負人」お役立ち記事第142号を公開します!
職場で「感謝」を伝える
ツールやシステムが
増えてきています
なぜ、お金をかけてまで
企業が導入するのでしょうか?
気になる方は是非読んで下さい!
北海道で
人材不足にお悩みの
福祉・医療施設に対して
コミュニケーションを変革させて
「定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!
6ヶ月間で
「辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?
少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬
では2024年3月8日いってみましょう!
ランチでの気づき
昨日、ランチで入ったお店は
外国人観光客でいっぱいでした
もちろん日本人もいました
ちょっとしたことですが
気づいた点がありました
日本人は食事を始める前に
何らかの仕草で
「いただきます」
を表現していますが
外国人は特にありません
食事が終わったあとの
「ご馳走さまでした」
も同様です
「Thank you」
くらいは言っていましたが
「ご馳走うさまでした」
の意味とは少し違います
「いただきます」は
自然の恵みを与えて頂いて
恵まれた食事をしている
意識から発生する言葉です
「ご馳走さま」は
走り回って食べ物を
集めてきてくれた事に
感謝する言葉です
「いただきます」も
「ご馳走さまでした」も
英語に訳せないと
言われています
感謝する言葉は
いいですね!
横の関係での「感謝」の効果
感謝が大事なのは
職場でも同様だと思います
ちょっとした感謝の言葉や
仕草で、無用なトラブルを
減らすことができます
また、関係性が悪化している時も
一言感謝を伝えるだけで
何かが溶けていく
感覚があります
介護福祉の現場では
ご家族からの感謝の言葉が
何よりものモチベーションに
なっているとききます
縦の関係で感謝を伝える
ことももちろん良いですが
横の関係で感謝を
伝え合う文化があると
上の上司やリーダーに
認められたい
為の仕事から
横のチームや同僚に
貢献したい
仕事に変わります
そうすることで
主体的になり
クリエイティブにもなるので
総生産性も上がります
なにより
心理的安全性もあがり
人材が定着する職場になります
いろいろな形で
感謝を伝えるツールや
システムが増えていますね
皆さんの職場では
いかがでしょうか?
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
ではまた次回
コメント