心身を整えて職場環境を良くする1つの工夫

心身を整えて職場環境を良くする1つの工夫 労働環境

離職率ゼロ請負人」お役立ち記事第172号を公開します!

知らなううちに「気がかり」が増えて
無意識のうちにエネルギーが
ジャジャ漏れになっていませんか?
ちょっとした工夫で
心身を整えることができます

気になる方はぜひ読んでみて下さい!

北海道で
人材不足にお悩みの
福祉・医療施設に対して

コミュニケーションを変革させて
定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!

6ヶ月間で
辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?

少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬

では2024年4月7日いってみましょう!

室蘭やきとりで「気がかり」なもの

昨日は旧職場の仲間と
日本三大やきとりの1つ
室蘭やきとり」を食べに行きました

食べに行ったといっても
自宅近所の専門居酒屋です

「室蘭やきとり」とは
北海道室蘭市で生まれた
「やきとり」です

「やきとり」という名がついていますが
実際には鶏肉ではなく豚肉です
たまねぎと豚肉が交互になった串焼きで
甘みのあるタレと洋辛子を付けて食べます

北海道なので長ネギではなくて
たまねぎがポイントです
豚肉とよく合います


通の定番は
殻付きのうずらの玉子串
殻付きのまま食べます
賛否両論ありますが
まあまあ食べれます

珍しい食べ物があると
気になりますよね!

「どんな味?食感?」
「いつか食べたいな?」などなど

実際は
アサリを食べたら
中に砂が入っていた!
そんな食感でした

気がかりリストで整える

日常業務でも「気がかり」が
生まれることがあります

気がかりが溜まっていくと
エネルギーがジャジャ漏れになり
集中できなくなります

コーチがクライアントと
コーチングセッションする時も

必ずコーチ自身の心身の状態を
整えて臨みます

同じように職場の対人関係においても
自分自身の心身の状態を
良い状態にしておくと
トラブルも減ります

気がかりで無意識のうちに
エネルギーがジャジャ漏れ

にならないように
「気がかりリスト」
を作成してはどうでしょうか?


👇️気がかりリスト👇️

「気がかり項目」には

  • やろうと思っていながらやってないこと
  • 止めようと思っていながら止めてないこと
  • 過去の出来事で何か引っかかっていること

を書いていきます

書く行為で
存在に気づくことも
ありますよ!

「解消時に得られること」を
セットで考えることで
自分へのほうびや
モチベーション
にもなり
エネルギーがUPします

単なるTODOリストと
違いますよね!

無意識のうちに
消費しているエネルギーを
減らして心身を整えて
働きやすい職場を醸成しては
いかがでしょうか?

トラブルが減ると
離職率低下にも
つながります

最後まで読んで頂き
ありがとうございました
ではまた次回

コメント

タイトルとURLをコピーしました