その胸のザワつきも、未来に役立ちます!

その胸のザワつきも、未来に役立ちます! 全体論

意に反することで胸がザワつくことも
未来の材料に出来ますよ!
「あれがあったからこそ、、、、、、」
気になる方は読んでみて下さい!
離職率ゼロ請負人」お役立ち記事第216号を公開します!

北海道で
人材不足にお悩みの
福祉・医療施設に対して

コミュニケーションを変革させて
定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!

7ヶ月間で
辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?

少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬

機種交換で感じたこと

昨日、念願でありました
iPhoneを卒業して
Xperiaに機種変更しました

身の回りをなるべく
日本製にしようと
画策しています

13:00に札幌のソニーストアで
予約して購入して
機種変更の手続きをしました

終わったのが19:00でした!

しかもまだ電話回線が
開通してなく、途中です

iPhoneからiPhoneへの
交換はスムーズだと思いますが
他社に切り替わると
こんなに不便なのか!

1つのボタンを
「OFF」にするだけで
60分待たされたり

とにかく時間がかかる

eSIMからeSIMに変える事も
1日かかります

便利な機能が増える分
どこかにしわ寄せ
まわってくるんですね

買う時や使う時の事だけを
考えるのではなく

未来や全体を総合的
判断することが大事だなと
感じさせられました

「全体論」とは

「全体を総合的に」と聞いて
思いうがべるのが
アドラー心理学の「全体論」です

全体論とは

「全てに意味がある、
全部リソースになる、
つながっている」
という視点で物事を
俯瞰してみる考え方です


今回のスマホの機種変更でも
不便さへの怒りや憤りを
感じて終わるのではなく

この経験があったからこそ
未来、何かの役に立つ


あれがあったからこそ〇〇

マイナスな出来事も
全てリソース(材料)にする
思考を持っていると

職場での人間関係のトラブル
減って離職率にも
良い影響がでると思います

少しでも旨がザワついたら
「全体論」を思い出してみて下さい

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました