
会社全体で離職率0%が7年連続?
そんなこと出来るの?
広島にある会社が実現させています
気になる方は読んでみて下さい!
「離職率ゼロ請負人」お役立ち記事第218号を公開します!
北海道で
人材不足にお悩みの
福祉・医療施設に対して
コミュニケーションを変革させて
「定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!
7ヶ月間で
「辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?
少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬
7年連続離職率0%の会社があった!
7年連続、離職率ゼロの会社が
広島にあります
社員数が40名の
肥料、農薬製造販売会社です
3代目の社長に就任した
29歳の社長さんが注力したのは
社内環境、生産性改善と
ワークライフバランスでした
営業職の社員でも
17:30に定時退社していて
平日も趣味や家族サービスに
費やす時間が持てているようです
生産性の向上では
社員一人ひとりが
オーバーワークにならないよう
会社全体で
マネジメントしています
確かに
仕事量が多いと
余裕がなくなり
疲弊したり
人間関係悪化の
根本原因になると思います
社長さん曰く
オーバーワークの一番の弊害は
「挑戦する意欲を低下させる」
でした
時間の余裕ができて
挑戦することへの
ハードルが下がり
アイデアや挑戦が湧き起こり
社員は楽しみを見出すことが
できるようになります
さらに業績への貢献を感じて
モチベーションが
上がっているようです
業績はどうなの?
気になりますね
売上も、社長就任時17億でしたが
現在は30億に伸びていました
業績はうなぎ登り
離職率は7年連続ゼロ%!
へーそうなんだ
と思っちゃいますね
ヤリガイ×挑戦

業績重視でオーバーワークになり
ヤリガイを感じる余裕もなく
目まぐるしい職場では
一定の離職率が発生するでしょう
29歳の社長が
勇気をもって
思い切った方針を断行して
実現できたと感じます
ヤリガイとは
望む未来を描くことができて
成長を感じられる状態です
この2点が得られて
仕事が楽しいと
他社へ行こうとは思わないですよね
単に時間に余裕ができて
挑戦しやすい環境を創出する
だけでなく
その「挑戦」が
その人の価値観やVISIONと
合致することで
生まれるヤリガイが
増強されるかもしれません!
まずは自分の価値観、VISIONを
明確にして
それに紐付いた目標設定がされて
そこに「挑戦」が掛け合わされると
離職率0%10年超えも
可能になるかもしれません
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
コメント