
描いたキャリアをそのまま実現目指していますか?
違う方法もありますよ!
気になる方はぜひ読んでみて下さい!
「離職率ゼロマネージャー育成請負人」
お役立ち記事第225号を公開します!
北海道で
人材不足にお悩みの
企業・福祉・医療施設に対して
部下の能力を120%引き出せる
マネージャーを育成することで
職員の「定着」を実現させて
人材不足を解決します!
離職率ゼロマネージャー育成に
興味のある方は是非のぞいてみてください⏬
願われている事を叶える
昨日、訃報が飛び込んできました
前々職の先輩が亡くなりました
58歳だと思います
膵癌であっという間に
亡くなったそうです
2年前に新千歳空港で
ばったり会いましたが
当然元気いっぱいでした
昨年末から身の回りで
歳が近い知り合いが
数名亡くなっています
今朝も当たり前のように
目が覚めましたが
目が覚めない人もたくさん
いると思います
残された人生を
願いを叶えるのではなく
願われている事を叶える
そんな生き方をしていきたいと
思った朝でした
叶える3つの方法

何かを叶える時の考え方は
3つあります
- 思い描いた事をそのまま実現する
- 思い描いた事の形や規模を変えて実現する
- 思い描いた事の中から、
自分が大事にしていることの
エッセンスを引き出して日常で満たす
何かを叶えようとすると
1番目のことを考えます
難易度が高いとか
現実的ではないなどの理由をつけて
あきらめてしまいます
ぜひ2番目や3番目の
叶え方を考えてみて下さい
僕は学生のころスキーが
大好きでした
今も大好きです
オーストリアの国立スキー学校へ
入学したくて手紙を英語で書きました
当時はインターネットもなく
当然e-meilもありません
紙の手紙をシタタメて郵送しました
1ヶ月くらいしたら
返事が返ってきました
なかなか条件が難しく
当時は諦めてしまいました
1番目の叶え方にチャレンジ
したのです
その年の冬、
長野県志賀高原にある
イタリアンメソッドのスキー教室に
1ヶ月半アルバイトで
スキーに浸かりました
今思えば
これが2番目の叶え方でした
その後もスキーが好きで
北海道に移住して
スキー場の近くにログハウスを建てました
「自然の中で気持ちよく
仕事をする」
という
叶えたい事の中の
エッセンスを日常で満たすために
今、新しい仕事にチャレンジ
しているんだと思います
3番目の叶え方です
仕事の中でも同様です
部下のキャリアプランを
明確にしたら
それをそのまま実現する為に
邁進するのもあり
形や規模を変えて
実現させるのもあり
「それのどんなところが良いの?」
でエッセンスを引き出して
日常業務で満たすような
アクションをとるもありです
そうすると
望む未来や、成長が感じられて
「今いる場所で満たすことができる」
と感じて、転職や離職など
考えなくなります
離職防止のためにも
3つの叶え方を
部下とディスカッション
してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
コメント