「2番手のものには手をだすな!」

「2番手のものには手をだすな!」 その他

1966年に書かれた
ドラッカーの本を読み始めました
「そこまで言い切るの?」
今の僕に響く気付きを共有します
気になる方はぜひ読み進めて下さい!

離職率ゼロ管理職プロモーター
お役立ち記事第273号を公開します!

北海道で人間関係トラブル
採用・育成・定着など
人事問題に時間と労力が削がれて
会社経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!

部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!

離職率ゼロ管理職プロモーターに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️

「経営者の条件」を読み始める

個人事業主となり
今までのように営業のことだけに
関わっていれば良い状況からは
卒業しました

マネジメントの勉強のために
ドラッカーの「経営者の条件
を読み始めています
👇️👇️👇️👇️👇️


マネジメントと聞くと
人や組織をマネジメントする
イメージがありますが

この本は
成果をあげるために
自分をマネジメントする
方法について書かれています

1966年に書かれた本ですが
今読んでも全く古さを感じません

しかしKeyとなる言葉の定義
理解してないと
読んでいてもピンと来ません

自分の備忘録として
幾つか定義を書いておきます

  • エグゼクティブ 組織に貢献する知識労働者
  • 知識労働者 自ら考え決定し行動して成果に貢献する者
  • 成果 外(顧客)に変化をもたらすもの

これから読む人も
参考にして下さい

本当に大事なことに集中

成果をあげるためには
才能や特別な能力は必要ない
5つの能力を単純に習慣化
させる努力があれば
いいと言っています

5つの能力のうち
一番響いたのは
成果をあげる領域に集中する
というものでした

優先順位を決めて
最優先のみに集中させて
2番目は手を出してはならない!

そこまで言っています

前に読んだこの本も
同じ事を書いていました
👇️👇️👇️👇️👇️

YouTuberのDaiGoにつられて
読んでしまいました

もともと、色々な事に
興味を持つ性格なので
定期的に取捨選択をしています

個人事業主となって
早く成果を出さなくては
ならないので

本当に大事な事のみに
時間と労力を使うことにして

それ以外は休止して
少しの気がかりも
無い状態を目指していました

そんな状態の僕でしたので
ドラッカーの
成果をあげる領域に集中する
が強く響きました

まさに
セルフマネジメント
の実践です

更に絞っていきたいと
決意しました

2番手のものまで
捨てるような集中
経営者の皆さんは
しているのでしょうか?


まるで
「経営者の条件」
1冊読み終わったかのように
書いていますが

まだ1章しか読んでいません!
これからも気付きを
共有していきます

感想文のような記事に
なってしまいました

最後まで読んで頂き
ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました