広島原爆の日がイスラエルでの学びを
思い出させてくれました
現在の人財育成にも通じる内容です
気になる方はぜひ読んでみて下さい!
「離職率ゼロ管理職プロモーター」
お役立ち記事第284号を公開します!
北海道で人間関係のトラブル
採用・育成・定着など
人事問題に時間と労力が削がれて
会社経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!
部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!
離職率ゼロ管理職プロモーターに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️
79年目の原爆の日に考える
昨日は79年目の広島原爆の日でした
NHKの記念式典の中継放送を
毎年見て考える時間を
取るようにしています
広島で英会話教師をしている
アメリカ人男性が
紹介されていました
子どもの頃から学校で
「原爆投下が戦争を終わらせた」
と教育されてきて
原爆投下の正当性を
疑うことは微塵も
無かったそうです
実際に広島に来て
被爆者や資料と接することで
そこには自分たちと変わらない
一般人の日常があった事を知り
原爆投下の意味を自分で調べて
これまでの認識と違うことに
気付いたと言っていました
現在はその事実を
外国人向けツアーガイドをしながら
伝えている活動をしていました
僕が6月にイスラエルに行って
学んだ事と同じ経験をしているなと
感じました
「自分で行って、見て、驚いて、
考えないと行動は変わらない」
現地に行かないと分からない事に
多く触れることができて
変わった、
新たに始めた、
行動も幾つかできました
記念式典の中継を見ていた娘が
「広島に行ってみたい」
と言ってくれました
NHKさん、ありがとう
1年以内に一緒に行こうと
決めました
娘は高校の修学旅行で
平和記念公園訪問予定でしたが
USJに行く時間を優先して
もみじ饅頭だけ食べて
素通りしたそうです
何の為の修学旅行なのか
目的って大事ですね!
常在戦場
旧日本海軍司令長官の山本五十六の名言
「やってみせ 言って聞かせて させてみて
ほめてやらねば 人は動かじ」
「話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず」
人財育成の基本が
説かれている言葉です
繰り返し上から何度も
伝えるだけでは
行動するどころか
記憶さえも怪しいです
管理職への企業理念の浸透も
同じだと思います
研修で机上のワークをしても
浸透しません
そこに自分の
行動や実体験がないと
本当の浸透には至らないでしょう
僕は毎月の会議の冒頭で
チームVISIONを体現した、
あるいは体現しようとしたケースを
メンバー各自3分で話してもらっていました
人の話も「他者経験」として
聞くことでプラスになります
「会議の時だけでなく
日常からチームVISIONを
考えるようになった」
このような
フィードバックも頂きました
自分で行動して考えないと
行動は変わらないです
経営者・管理職の方も
体験してアウトプットする
企業理念の浸透に
チャレンジしてみては
いかがでしょうか?
最後に、
山本五十六の出身地
新潟県長岡市
長岡藩の藩訓
「常在戦場」
常に戦場にある心を持って生き
ことに処すという意味です
先人からの学びは
ありがたいです
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
コメント