えっ!そうだったの!? 30年前の寡黙な上司が教える「承認」

えっ!そうだったの!? 30年前の寡黙な上司が教える「承認」 勇気づけ

「褒める/叱る」は承認ではないですよ!
30年前の上司が、今になって教えてくれました
どういう事?
気になる方はぜひ読んでみて下さい!

離職率ゼロ管理職プロモーター
お役立ち記事第287号を公開します!

北海道で人間関係のトラブル
採用・育成・定着など
人事問題に時間と労力が削がれて
会社経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!

部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!

離職率ゼロ管理職プロモーターに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️

「時薬」とは

何しても全然褒めてくれない!
なんなのこの反応薄い上司?


大学を卒業して就職した企業の
最初の上司は
全く褒めてくれませんでした

バグがなくなったんだね
この部分をテストしようと思ったんだね
ここ怪しいと気付いたんだ

こんなコメントしか
くれませんでした

若い僕は
「なんて味気ない上司!」
「反応薄っ!」
「なんで褒めてくれないの?」

こんな程度にしか
感じていませんでした

しかし、
自分が管理職になり
コーチングを学ぶようになって
気付きました

承認してくれてたんだ!

このように時間が経って
ふと当時のことを思い出した時、

あの時の問いの答えは
こうだったんだ!

これを「時薬」(ときぐすり)
というそうです
日本講演新聞で知りました
👇️👇️👇️👇️👇️

日本講演新聞
みやざき中央新聞は各地の講演会を取材し感動した話、心温まった話を掲載している新聞です。

あの時の上司はもう
70歳を超えているので
退職していると思いますが
話してみたいなと感じました

褒める≠承認

承認(Acknowledge)とは
事実を認める、
気づいたことを知らせる、

ことです

褒める/叱るは
承認ではないです
上から目線を感じますね

褒めること自体は
悪いことではないですが
褒められるための言動
良くないです

褒めると相手の自己肯定感が
下がるといいます

要は、
褒められないと
できなくなることです


過去の部下にも
承認欲求の塊のような
部下がいました

褒めると、
どんどん「褒める」を
欲しくなっていった
印象があります

承認欲求は否定することなく
無理に褒めないで
事実の承認と、気付きの伝達で
上手く対応できたんだろうと
反省しています

  • 存在承認 変化の事実を伝える
  • 行動承認 望ましい行動を伝える
  • 成果承認 成果やり遂げた事を伝える
  • 成長承認 目標に対して現状を伝える

これだけで
「いつも見てくれている」
「変化に気づいてくれる」
信頼が生まれて
行動が促進される

これで良いんです!

経営者・管理職の皆さん
無理に褒めていませんか?

30年たって「時薬」が
効いてきました

皆さんにも、今になって
ああ、あの時はこういう事を
教えてくれていたんだな!

そんな「時薬」ありませんか?


最後まで読んで頂き
ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました