えっ! 「承認」すればイイんじゃないの?

えっ! 「承認」すればイイんじゃないの? 承認

部下を支援するにはとにかく「承認」だ!
相手の状況に構わず「承認」していませんか?
それ、逆効果になることもあります

気になる方はぜひ読んでみて下さい!

離職率ゼロ管理職プロモーター
お役立ち記事第321号を公開します!

北海道で人間関係のトラブル
採用・育成・定着など
人事問題に時間と労力が削がれて
会社経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!

部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!

離職率ゼロ管理職プロモーターに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️

新たな挑戦

今年、新たに挑戦してることありますか?

僕は独立起業含めて
たくさんの事を
今年、挑戦しています

その中のひとつ
小豆に挑戦

趣味の畑に関して
今年は小豆を新たに
栽培種に加えました

挑戦といっても
ほとんど手をかけずに
成長してくれました

昨日は待望の収穫を行って

「大納言小豆」が無事に収穫できて
我が家のウッドデッキで
干しています

今年の冬には
大好きなおしるこ
毎日食べれそうです

昨日は枝豆とスイカも収穫できて
秋の恵みに感謝です!

相手に合った「承認」

小豆には水をあげて
草マルチをした程度の
成長支援でしたが

職場で新たなことに
挑戦している人には
どんな支援をしていますか?

僕はこまめな「承認」が
効果的だと経験しました

承認には4つの視点があります

  • 気づきの承認 気づいたんだね!
  • 意図の承認 やろうと思ったんだね!
  • 行為の承認 〇〇をやったんだね!
  • 結果の承認 できたんだね!

特に慎重に承認したのが
メンタルダウン傾向だったり
回復してきた部下に対しての承認でした

行動や結果レベルの承認ではなく
その前段階の気づき意図
承認するようにしていました

行為や結果は
元気だった頃の自分の行為/結果と
引き算してしまって逆効果

そうコーチングの師匠
教わったからです

確かに理想が高く
完璧を求める
傾向がありました

そこから引き算して
足りない所に目がいって
逆にダウンしてしまうことが
想像できました

こんなことは、以前は普通にできていた!

そう受け止めてしまうんですね

管理職やリーダーのように
承認をする機会が多い方は

相手の状況に合った承認が
できると効果的ですね!

メンタルダウンによる離職者
減るかもしれません

最後までよんでいただき
ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました