「昨日は〇〇なミスをしましたね!
二度とおこらないよう注意して下さいね!」
これでミスが減っていますか?
もっとお互いに楽なミスを減らす方法があります
気になる方はぜひ読んでみて下さい!
「離職率ゼロ管理職プロモーター」
お役立ち記事第323号を公開します!
北海道で人間関係のトラブル
採用・育成・定着など
人事問題に時間と労力が削がれて
会社経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!
部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!
離職率ゼロ管理職プロモーターに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️
緊張からくるミス
9月末に北海道茶道会館にて
裏千家茶道札幌第二支部研究会
が行われます
研究会とは
京都から先生が来て
決められたお点前について
直接指導を受ける
大事な行事です
参加者は100名を超えます
指導を受けるということは
代表としてお点前を
する人がいます
(生贄のようなもの)
実は僕がその役の
一人に当たっており
昨日もその為の稽古を受けていました
研究会の風景はこんな感じです
👇️👇️👇️👇️👇️
まあまあ緊張します!
緊張すると
できるはずの事なのに
凡ミスをしたりします
袴を踏んで転倒する人もいます
そうならないように
身体が自然に動くまで
稽古を積んできました
たぶん大丈夫でしょう!
🙏🙏🙏🙏🙏
コミュニケーションでミスを減らす
職場でミスを減らす為に
どのような対策を
とっていますか?
医療、介護福祉の現場でも
様々な対策が取られて
いると思います
僕が実際にやっていた
ミスを減らすコミュニケーションを
紹介します
通常はこのような
コミュニケーションを
とっているのではないでしょうか?
👇️👇️👇️👇️👇️
- ミスを見つける、指摘する
- そこを直させる
- ミスが減る
これは原因論による
コミュニケーションです
機械や工場の工程、
問題解決にはいいです
一方、人間関係で行うと
ピリピリ感が広がり
緊張感あふれる職場になります
こんな方法はいかがでしょうか?
👇️👇️👇️👇️👇️
- ミスが無い時に
普段より増えてる事(A)を見つける - (A)が見れた時に承認する
- (A)が増える
- 結果としてミスが減る
これは目的論による
コミュニケーションです
例えば
ミスが無い時は
人の話を真剣に
うなずきながら聞いている
Bさんがいたら
Bさんが真剣に人の話を
聞いている場面を見つけたら
「今、真剣に〇〇の話を聞いていましたね!」
と承認します
すると
人の話を真剣に聞く場面が増えて
結果的にミスが減ってきます
いかがでしょうか?
簡単ですよね!
管理職、リーダーの方が
目的論コミュニケーションで
部下のミスを減らすには
普段から部下を細かく
観察する必要があります
「上手くいってる時は
どんな事が増えてるのか?」
仕草や口調でもいいです
簡単なところから
試してみて下さい
コストは0円です!
離職率が減る職場の創造にも
影響すると思います
茶道のお点前で
ミスがなく上手くいっている時は
どんな事が起きているんだろう?
自分で自分を観察して
セルフコーチングしてみます!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
コメント