管理職の自己肯定感は影響力大!

母親や管理職の一言が チームビルディング

ボヤきながら忙しくしていませんか?
何気ない言葉が部下に
大きな影響を及ぼします
先ずは管理職自身が自己肯定感を上げましょう!
今日はそんなお話しです
離職率ゼロ管理職プロデューサー
お役立ち記事第374号いってみましょう!

早生まれの苦悩

僕は2月生まれで早生まれです
子供のころは大変苦労しました
特に小学校時代です

本を読むのが苦手でしたし
宿題もできない

授業中、先生が言っていることを
理解しようとしても

話が進んでしまい
ついていけずに
苦労しました

そんな自己肯定感が低い
小学生でしたが
いつしか負い目もなくなり
今に至っています

このような僕が共感できる本
みつけました

👇️👇️👇️👇️👇️

著者の香川宜子さんも早生まれで
勉強ができなかったそうです

小学校低学年の時の
3者面談では

担任の先生に
おたくの子は馬鹿ですよ
できんぼなんですよ
と母親が言われて

無理心中未遂まで
起こしたそうです

しかし、3年生の担任の先生に

心配ないですよ、早生まれの子は
低学年の時は皆さん遅れがちです
だんだんついて来れるように
なりますから


と言われて
香川さんも先生に
優しくされたことを
きっかけに、

本を読むようになり
勉強もできるようになって
現在は内科医になって
本を書いています

僕には明確な転換点の
記憶はないですが

先生や親の
なにげない言葉って
影響が大きいですね!

是非、読んでみようと思う本です
(読んだかのように
書いていますが
まだ読んでいません!)

管理職の自己肯定感

「できんぼ」の大冒険の
詳しい内容はわかりませんが

僕は身近な親の言動
影響が大きいと思います

同じ、忙しくしている
母親でも

お母さんは、子育てや
なんやかんやで忙しくて
旅行にも行けない


と言っている母親と

お母さんは、いつか必ず
世界一周旅行に行くからね


と言って忙しくしている
母親とでは

周りへの影響は大きく
変わると思います


これは職場の管理職も同じですね!

管理職はいつも忙しくしています

これが自分の目指す姿
と明言して、毎日少しでも
近づけるよう努力していたり

自分が大事にしているものはこれ
と明言して、それを満たす工夫を
して成長を実感している

こうすると
周りにいる部下の言動に
大きく影響します

眉間にシワをよせて
ボヤきながら仕事していませんか?

僕は毎回会議の冒頭で
管理職として
自分がどう在るか、
何をめざすか、


これらをステートメントとして
メンバーに紹介していました

それに連動した言葉かけ
日常心がけていました

先ずは管理職自身が
自己肯定感を示すこと
それが働きやすい職場に
する第一歩ですね

離職者を減らすことにも
つながると思います


香川さんの母親が
どのような変化をして
香川さんに影響をおよぼしたのか?

本を読むのが楽しみです

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました

北海道で人間関係のトラブルなど
人事問題に時間と労力が削がれて
経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!

部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!

離職率ゼロ管理職プロデューサーに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️



コメント

タイトルとURLをコピーしました