勤労感謝の日って、もともとは何の日?
日本にとって大事な日でしたので
コミュニケーションのお話しは休みます!
離職率ゼロ管理職プロデューサー
お役立ち記事第392号いってみましょう!
昨日は新嘗祭でした
昨日は勤労感謝の日で
日本の祝日でした
戦前は新嘗祭という祭日でした
祝日と祭日の違いは
こちらの記事に書いてあります
👇️👇️👇️👇️👇️
新嘗祭とは
天皇陛下がその年にとれた新穀を
天照大神とともに召し上がり
祈られるお祭りです
新穀を召し上がるには
少し時期が遅いのでは?
これは、新穀が全国民に行き渡った後
それを見届けてから
最後に天皇陛下が召し上がって
感謝を祈るためです
「今年も稲を国民にお恵みくださり
ありがとうございます
これからも日本国と国民を
お守り下さい」
このあたりが他国の王様とは違い
世界最古の国として日本が在る
ゆえんだと思います
こんなに大事なお祭りが
なぜ勤労感謝の日になったのか?
戦後、GHQが日本の強さを分析した結果
国民と天皇の距離を
引き離す政策をとりました
10月17日の神嘗祭にいたっては
平日になってしまっています
神道が宗教とされて
日本建国の歴史(神話)も
教科書から消えました
日本がいつ、誰が建国したのか?
この問いに答えられる国民は
3%程度だと言われています
自分の国の建国の歴史を
教えない国ってあるのでしょうか?
なぜか、アメリカの小学校の教科書には
日本の神話が書かれていて
建国の歴史が記されています
GHQの政策が見事に
成功しています
そんな現代でも
伊勢神宮では約2600年以上
新嘗祭はじめ祭事が続けられています
僕も、機会がある度に
この事実を共有して
本来の日本に戻れるよう
小さな役目を果たして
いきたいと思います
今日はこんな内容でした
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
北海道で人間関係のトラブルなど
人事問題に時間と労力が削がれて
経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!
部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!
離職率ゼロ管理職プロデューサーに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️
コメント