「明日死ぬかのように今日を生きる」
この”おまじない”は意外と
未来の大事なことを感じさせてくれます
ビジネスでも使えそうです
今日はそんなお話しです
離職率ゼロ管理職プロデューサー
お役立ち記事第394号いってみましょう!
おまじない
「明日死ぬかのように
今日を生きる」
これ買うべきか今はやめておくか?
どちらを食べようか?
など、迷う場面は多々あります
この言葉はそんな場面で、
僕が思い浮かべる言葉です
そんな言葉を思い浮かべたら
なんでも買ったり、食べたり
しちゃうんじゃない?
実際にやってみると
そうとはかぎりません!
例えば先日、用事があって
アウトドア量販店に行った時
雪も降り始めて寒くなったので
たまたま見かけたダウンコートが
欲しくなりました
試着した姿を見ながら
自分に問いかけました
「明日死ぬかのように
今日を生きる」としたら
このコート買うかな?
答えは「No」でした
年末に誘われていている
行こうかどうか迷っている
忘年会に参加することに
お金を使おう
そんな決断をしました
その忘年会は
人脈を広げるチャンス
でもありますが
忘年会が3日連続となり
コストもかかるので
やめようと考えていた
ところでした
「明日死ぬかのように、、、」
と考えても
目の前のコートを衝動買いせずに
未来への投資にお金を使おうと
思えました
不思議な「おまじない」ですね!
目的論のスイッチ
今、考えましたが
アドラー心理学の目的論が
働いたのかもしれません
目的論とは
「本当はどうしたいのか?」
「その先、どうなっていたいのか?」
「その為には先ず、、、、、、」
未来の目的から行動をおこすことです
今、達成したい目的を
成し遂げるために
「買わない」という行動を
起こしたと言えます
「明日死ぬかのように
今日を生きる」
このおまじないは
強制的に目的論にする
スイッチだと気づきました
ビジネスの場でも使える
この、おまじないは
ビジネスの場でも
使えそうです
「明日死ぬかのように」
と考えると
「そもそも働かないよ!」
という選択肢も浮かびます
僕が提供している
自分軸発見ワークの中に
「自分の命があと〇〇だったら」
というワークがあります
このワークをすると
「今すぐにしたいこと」
も出てきますが
「ないがしろにしていること」
「自分にとって本当に大事なこと」
も出てきます
「明日死ぬかのように
今日を生きる」
このおまじないは
本当に大事なことに
集中するための
セルフコーチングの
問いかけになりそうです
P.F.ドラッカーも
「成果をあげる人は
最も重要なことから始めて
しかも一度に一つのことしかしない」
と言っています
管理職の方が今、行っている
部下へのコーチングは
「明日死ぬかのように
今日を生きる」
と考えても
同じことをしているでしょうか?
それとも、違う選択肢が出ますか?
ないがしろにしていることや
本当はした方がいいと思うことが
出るかもしれません
選択や決断の機会がありましたら
この、おまじないを使ってみて下さい
6月にイスラエルで買ってきた
ちょっと高価なワインを
いつ飲もうか迷っていましたが
今晩、飲むことにしました!
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました
北海道で人間関係のトラブルなど
人事問題に時間と労力が削がれて
経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!
部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!
離職率ゼロ管理職プロデューサーに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️
コメント