
雪解けの庭に咲いたクロッカスの花言葉は
「私を裏切らないで」
信頼は神話の時代から今に続く
大切なテーマですね!
職場で信頼を築く鍵となるのが「承認」
同意して相手を受け入れ
信頼関係を育む際に
よく見かける間違いを紹介します
今日の「お役立ち記事」はそんなお話しです
それでは行ってみましょう!
「私を裏切らないで」
ここ数日、10℃をこえる気温となり
一気に雪解けが進み
春っぽくなりました
自宅の庭(畑)も雪解けが進み
最初の花、クロッカスが
咲きました

桜が咲いて花見ができるのは
GW頃でしょうか?
それまでは
他の花で楽しませてもらいます
クロッカスの花言葉の一つが
「私を裏切らないで」
ギリシャ神話の悲劇に
由来するらしいです
お互いに信頼し合うことは
神話の時代からも
大事なテーマだったんですね
職場の上司ー部下の関係で
信頼関係を構築する
一つのスキルとして
「承認(アクノレッジメント)」
があります
「承認」の具体的な内容や
やり方は、こちらの記事をどうぞ
👇️👇️👇️👇️👇️
「承認」は
相手への「同意」や「受け入れ」
を意味します
ここで注意!
間違ってはいけないことがあります
相手への「同意」とは
相手の考えに同意するのでなく
相手が「そう思ったこと」に
同意することです
相手の考えそのものに
毎回同意し続けていたら
単なるYesマンになってしまいます
「そうなんだ、、、
そう思ったんだね」
これで十分、承認の効果があります
間違っても
「そうなんだ、、、
よく分かる、自分もそう思うよ」
嘘っぽく聞こえませんか?
こうならないように
しましょう!
今回は僕が「承認」をする時に
気を付けていたことを
一つ共有しました
参考になると嬉しいです
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました
(Vol. 526)
コメント