
「このケース、上手くやってる人いない?」
他人のケースから問題のパターンやポイントを
見出すことが有効です
コーチングのある手法を紹介します
気になる方はぜひ読んでみて下さい!
「離職率ゼロ管理職プロデューサー」
お役立ち記事第340号を公開します!
北海道で人間関係のトラブル
採用・育成・定着など
人事問題に時間と労力が削がれて
会社経営に集中できずにお悩みの
福祉事業経営者・人事担当者さま必見!
部下の能力を120%引き出せる
管理職を育成することで
職員の「定着」を実現させて
業績も離職率も改善して
人事問題から解放いたします!
離職率ゼロ管理職プロデューサーに
興味のある方は是非のぞいてみてください
👇️👇️👇️👇️👇️
龍にあやかる
2024年も10月に入りました
今年は「辰年」です
覚えてますか?
辰年は陽の気が動いて
万物が振動するので
活力旺盛となって
大きく成長し形が整う年
といわれています
活力旺盛に成長して
整っている年になってますか?
僕はまだまだ
その域に達してません
そこで、昨日は縁起をかついで
「豊滝龍神の水」
へ朔日参りも兼ねて
水くみに行ってきました
盤龍山信行院境内にある水汲み場で
年中美味しい水をいただける
パワースポットです
👇️👇️👇️👇️👇️
朔日参りの感謝とともに
「龍」にあやかって
残り3ヶ月を躍動する年になるよう
祈念してきました
それにしても
水が美味しい!
自宅から車で15分で行けるので
ありがたいです
「辰」は動物にあてはめると竜(龍)で
大自然の躍動を象徴する
いいモデルですね
モデリングに挑戦
モデルと言うと
コーチングのスキルに
「モデリング」があります
モデリングとは
問題となっているケースについて
他人の似たケースから
成功や失敗のポイントを
引き出す手法です
具体的には2つの
モデリングのポイントがあります
上手くやっている人のモデリング
👇️👇️👇️👇️👇️

似たようなケースで上手くやっている人はいる?
何が上手くいってる要因なんだろ?
そのなかで、真似できることはある?
上手くやっていない人のモデリング
👇️👇️👇️👇️👇️

似たようなケースで上手くできてない人はいる?
何が上手くできてない要因なんだろ?
そのなかで、自分と似ている点はある?
もしそうだとしたら、何を変えてみる?
このように他人のやり方から
自分にも真似出来る点
やめたほうがいい点
を探していくスキルが
「モデリング」です
先ずは、
自分自身の過去の経験から
ポイントを探すのも良いと思います
「似たようなケースで
過去に上手くいったことある?」
「似たようなケースで
過去に失敗したことある?」
これらは
現場の案件レベルのコーチングで
簡単にできるので
管理職、リーダーの方には
是非、チャレンジして欲しいです!
僕も1on1コーチングの時には
必ず使っていました
乱用に近いくらいです
思考が深まり
気づきも生まれていたと思います
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
コメント