「10年後はどうなっていたい?」
これに明確に答えられる人は
実は少数派です
では多数派の人はどうすればいいの?
気になる方はぜひ読んで下さい!
「離職率ゼロマネージャー育成請負人」
お役立ち記事第240号を公開します!
北海道で
人材不足にお悩みの
企業・福祉・医療施設に対して
部下の能力を120%引き出せる
マネージャーを育成することで
職員の「定着」を実現させて
人材不足を解決します!
離職率ゼロマネージャー育成に
興味のある方は是非のぞいてみてください⏬
娘の将来
6月下旬になり
台湾に留学している二人の娘が
夏休みで帰国してきました
また賑やかな家庭に戻りました
下の娘はデジタルデザインを学んでいます
授業の課題で家族の似顔絵を
作成したというので
見せてもらいました
僕の似顔絵です
👇️👇️👇️👇️👇️
似ていません
将来が心配になりました
現状は特に就きたい職業や
やりたいことなど
目標が明確には
なってないようです
僕はそれでいいと
思っています
やる気の元に2つの傾向がある
先日、サッカー選手の三笘薫さんが
インタビューに答えていました
サッカーを始める子供たちに宿題をだすとしたら?
やっぱり、目標を作ることが大事です
これがないとガンバレないです
目標があれば、それを具体化して
今日何をしないといけないか考えて
行動出来ます!
典型的なVISION型の人の
コメントですね!
将来の大目標があって
そこから逆算して
中間ゴールを設定して
今何をしないといけないか
考える思考です
行動や判断の指針・動機になる
「やる気」の素
これを「自分軸」といいます
自分軸には2つの傾向があります
「ありたい姿」を大事にするVISION型
「自分らしさ」を大事にする価値観型
詳しくはこちら
👇️👇️👇️👇️👇️
日本人の8割は価値観型です
三笘選手のコメントが
パシッとハマる人は
2割しかいないことになります
仕事でも
「5年後どうなりたい?
10年後は?」
と部下に聞いても
ハッキリ明確に答えれる人は
少ないです
無理に答えている人が
多数存在していると思います
そのような価値観型の人には
仕事で何を大事にしているのか?
その人がこだわっている事は何か?
こちらを明確にして
日々実践できるような
目標をつくって関わると
ぼんやり未来が
見えてきます
僕は、部下一人ひとり
価値観型/VISION型
どちらの傾向が強いのか
把握してから目標設定をしていました
部下もモチベーション持って
進んでくれるようになります!
望む未来と成長が実感できる職場では
離職率も低いです
この傾向を知るワークを
僕のセミナーでも
実施しています
気になる方は
覗いてみて下さい
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
コメント