離職防止と資質向上のための目標設定とは?(第4回 コミュニケーション編)

離職防止と資質向上のための目標設定とは? (第4回 コミュニケーション編) 目標設定

離職率ゼロ請負人」お役立ち記事第170号を公開します!

自分と違う目標に対する考えの相手に対して
イライラしたり
自分のやり方を押し付けたり
していませんか?
ストレスのない良いやり方があります

気になる方はぜひ読んで下さい!

北海道で
人材不足にお悩みの
福祉・医療施設に対して

コミュニケーションを変革させて
定着」で人材不足をレスキューする
支援をしています!

6ヶ月間で
辞めない職員」を育成して
人材不足から解放されてみませんか?

少しでも興味のある方は是非のぞいてみてください⏬

では2024年4月5日いってみましょう!

受け入れない事によるストレス

前職の同僚のマネージャーで
よくこういう事を
言っていた人がいました

「将来の目標は特に無いです」
と言っている部下がいて
何とかしたい!

目標なしで、その場しのぎの
態度が超イライラする!


こんな事も言っていました

明確な将来の目標がないのに
楽しそうに仕事してるように見える

終わってみると
実績がいつも良い部下が
いるんだよなー

目標持たせて
何とかもっと良くしてあけたいけど
上手くいかなくて悩むなー


当時は僕も
なるほどね~
どうしたもんかねー

でしたが、今では

VISION型の傾向の強い上司が
価値観型の傾向が強い部下の
仕事の仕方にイライラして
悩んでいる姿
ハッキリわかります

相手を受け入れるコミュニケーション

目標に対する考えや
それに向けたアプローチは
大きく傾向が2つあります

VISION型と価値観型です
詳しくは以前の記事を
ご覧下さい

VISION型


価値観型

傾向が違う人同士
意見が食い違ったり
やり方がちがって
ストレスを感じている
シーンを良く見ます

見ていると
トラブルになっているシーンは

傾向の違う相手の言動を
否定したり

自分の傾向を
押し付けている
時が多いようです

これではストレスになり
生産性も上がらないですよね

どちらが正解ではなく

人によって
やる気の素
違うだけです

トラブルなく
働きやすい職場環境
醸成するために

コミュニケーションを
変えてみませんか?

流れは以下です

  • 自分の傾向を把握する
  • 自分と違う傾向の人がいると認識する
  • 相手の傾向を認識する
  • 相手の立場に立って受け入れる
  • 相手に合った「やる気の素」を知る
  • 相手にあった成功方法を引き出す
  • 実践する

特にリーダー、管理職、経営者の方
決して、自分の傾向を
押し付けてはダメです!

価値観型の上司と
VISION型の部下の
あるあるパターンはこうです

部下
部下

5年後に本社にいって全国的な企画を成功させて、部長になって戻ってきます!

上司
上司

あなたね、そんな夢ばかり言ってないで、今週中の案件をチームで終わらせてね

やる気を削いでしまう
パターンです

夢を語り出したら
最後まで聞いて
その先どうなりたい?
そのために直近は何を達成するの?

相手に合わせて
コミュニケーションすると

ストレスなく
働きやすくなり
人財が定着するようになります

最後に、
多数派の価値観型へのエールとして
僕が好きな野球ネタから
メジャーリーガーの松井秀喜選手
のエピソードを紹介します

書籍「松井秀喜55の言葉」から

一日一日を大切に生きたい、
ぼくの座右の銘は
一日一生ですから


松井選手は節目節目に
目標を立てていましたが
ほとんど達成しなかったそうです

達成しなかったというより
意識していなかったそうです

目標を意識しなくても
野球を愛し
勝ちたいという強い思いで(自分軸
日々努力して結果を残しています

松井選手は
価値観型が強い傾向があるようです

ちなみに、僕も価値観型です

最後まで読んで頂き
ありがとうございました
ではまた次回

コメント

タイトルとURLをコピーしました